今日の記事はお勧め音楽でもあり、元ネタ探しでもあり、あの頃の思い出でもあります。あの頃っていうのは90年代Acid Jazz全盛期。いやー、あのころは盛り上がってたなあ。 続きを読む
大阪ストラットから福生ストラット、さらにそのルーツのニューオーリンズとStrutの意味について
今日は元ネタ曲への考察です。というわけで、珍しく元ネタ曲からご紹介。というか、超かっこいい、この曲。
大瀧詠一 – 福生ストラット パートⅡ 続きを読む
ルパン三世のテーマの元ネタかもしれないと思う曲があるんですが聴いてもらってもよろしいでしょうか
気分がすっかり70年代のテレビになってるので、今日の元ネタはみんなが知ってる70年代のテレビの曲に挑みます(みんなといっても年齢高めに限る)。しかもまったく確証なし。
ルパン三世のテーマ 続きを読む
ドリフのヒゲダンスの曲には元があるとは思ってはいましたがあの人だったとは
今日はラジオを聴いてて「あっ」と思った曲を。もしかしたら有名なのかな。 続きを読む
山下達郎/甘く危険な香りがCurtis Mayfield / Tripping outを元ネタにしていない、いやむしろ逆ではないか
新年1発目(にしようと思っていた)の記事は、このブログのメイン記事、元ネタ探検隊。しかも大ネタに挑みます。(いや、このブログの本来の目的はDTM制作日記なのですが・・・) 続きを読む
AKB48 / ハイテンションのイントロがMaloon5だった件
今日は元ネタを探せ案件です。元ネタというかイントロがそっくり。ラジオから流れてきて、元ネタハンターとしては”おっ”とアンテナが反応した曲。AKB48の新曲です。 続きを読む
Negicco / ネガティブ・ガールズ!は聴けば「はっ」となるあのバンドへのオマージュ
昨日Negiccoを取り上げたので、ひきつづきNegiccoの元ネタ案件を取り上げてみたいと思います。これは多分聴けば分かる人が多いと思います。これの元ネタも80年代。やっぱり相変わらず80年代は熱い。 続きを読む
Pet Shop Boysを聴いてふと頭をよぎったNegiccoの「愛のタワー・オブ・ラブ」
今日は久しぶりの「元ネタを探せ」。昨日の記事に書きましたが、TBSラジオ、ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル「80s POPSとはいつからいつまでか特集」を聴いていて、突然目の前に現れた“意外な出会い”について。 続きを読む
Perfume / ポリリズムはUnderWorldだと思ってた
引き続き、Perfume元ネタねた、いってみましょー。
Perfume / ポリリズム
2007年9月リリース。いうまでもなく、Perfumeが全国区の知名度を獲得した出世作。ACジャパン(公共広告機構)のCMタイアップ曲として、彼女達が一気に世間のお茶の間に露出しました。
これの元ネタが・・・ 続きを読む
Perfume / Spending All My Time とLMFAO
今日はネタ元を探せ案件です。新曲を出したばかりの中田ヤスタカ先生のこの曲。(中田ヤスタカの新曲はこちら→)
Perfume / Spending All My Time
2012年リリース、Perfume16枚目のシングル。この曲は聴いたとたんに「あっ」と思った人、多いはずです。EDMの元祖として有名なこの曲。 続きを読む